教育制度・福利厚生

  • HOME
  • 教育制度・福利厚生

学びも、働きやすさも。

東和電設のサポート体制

東和電設は、社員一人ひとりが安心して働ける
環境づくりに力を入れています。

教育制度

  • OJT研修

    先輩社員の指導を受けながら、実際の現場で実践的なスキルを習得できる環境が整っています。
    プロフェッショナルとしての技術と対応力を身につけられる経験を積み、一緒に成長していきましょう。

  • 外部研修×社内教育

    (株)ユアテックの研修機関と提携。基礎から学べる宿泊型の新人研修や、年代・役職・スキルに合わせた研修など様々な成長の機会を設けています。
    社内では危険予知訓練やVRを用いた研修を実施。社内外の学びを通じて、安心して成長できる環境を整えています。

資格取得支援

東和電設では、社員の資格取得を全面サポートしています。
足場の組立て等作業主任者や高所作業車など、仕事に必要な資格の受験費用や講習参加を支援。
先輩のアドバイスも受けながら、会社と一緒にステップアップできる環境です。

  • 第一種・第二種電気工事士

    建物や施設内の電気配線・設備工事を行うために必要な国家資格です。
    特に発電所・変電所などインフラ関連の設備を扱う東和電設では、より高度な技術と安全管理が求められます。
    資格取得を通じて、現場で活躍の幅を広げることができます。

  • 特別管理産業廃棄物管理責任者

    有害性のある産業廃棄物の適正な保管・管理・処分を行うための資格です。
    法令遵守と環境保全を実現するため、重要な役割を担います。
    この資格は保有している会社が少なく、取得することで環境安全管理のプロとして活躍の場が広がります。

  • 土木施工管理技士(1級・2級)

    土木工事の計画・工程・安全管理を担う国家資格です。
    インフラ工事の現場で土木と電気両方を理解できる技術者は貴重な存在。
    取得することで、現場管理職や施工責任者へのキャリアアップの道も広がります。

その他にも、こんな資格が取得可能です

電気工事施工管理技士(1級・2級) 高圧・特別高圧電気取扱業務特別教育 高所作業車運転技能講習 小型移動式クレーン運転技能講習 玉掛技能講習 車両系建設機械運転技能講習 土木施工管理技士(1級・2級) 足場の組立て等作業主任者 低圧電気取扱業務特別教育 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 職長・安全衛生責任者教育

福利厚生

  • 社会保険・
    団体保険完備

  • 年次有給休暇

    (時間単位の取得可)

  • 賞与

    (※業績に応じる)

  • 退職金制度

  • 資格取得支援

  • 健康診断

    (年1回)

  • 通勤手当

  • 特別休暇

  • 育児・介護休暇

  • 作業服・
    安全靴支給

  • 携帯電話支給制度

  • 社内・現場での
    飲料補助

  • 社内イベント

  • 住宅手当

  • マイカー通勤可

  • 寿司券・野球観戦
    チケット配布

  • 食堂・
    休憩スペース

  • 社内相談窓口

フォームの「お問い合わせ項目」から
「採用エントリー」をお選びください。

© 東和電設株式会社